python

しょっちゅう忘れることを書いておく。

66

319 views

Ubuntu環境でCUDA 11.8をインストールする手順を以下に示します。CUDAをインストールする際には、対応するNVIDIAドライバがシステムにインストールされている必要がありますので、確認してから進めてください。

1. NVIDIAドライバの確認・インストール

CUDA 11.8を使用するためには、NVIDIAドライバのバージョンが少なくとも515以上である必要があります。現在のドライババージョンを確認するには、以下のコマンドを実行します。

nvidia-smi

もし必要なドライバがインストールされていない場合、以下の手順でインストールします。

sudo apt update
sudo apt install -y nvidia-driver-515

インストール後、再起動します。

2. CUDA 11.8のインストール

ステップ 1: CUDAリポジトリを追加

UbuntuのパッケージマネージャーからCUDAをインストールするために、NVIDIAのパッケージリポジトリを追加します。

wget https://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/repos/ubuntu$(lsb_release -sr | sed -e 's/\.//')/x86_64/cuda-ubuntu$(lsb_release -sr | sed -e 's/\.//')-pin-600
sudo mv cuda-ubuntu$(lsb_release -sr | sed -e 's/\.//')-pin-600 /etc/apt/preferences.d/cuda-repository-pin-600
wget https://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/11.8.0/local_installers/cuda-repo-ubuntu$(lsb_release -sr | sed -e 's/\.//')-11-8-local_11.8.0-520.61.05-1_amd64.deb
sudo dpkg -i cuda-repo-ubuntu$(lsb_release -sr | sed -e 's/\.//')-11-8-local_11.8.0-520.61.05-1_amd64.deb
sudo cp /var/cuda-repo-ubuntu$(lsb_release -sr | sed -e 's/\.//')-11-8-local/cuda-*-keyring.gpg /usr/share/keyrings/

ステップ 2: CUDAのインストール

次に、CUDA 11.8をインストールします。

sudo apt update
sudo apt install -y cuda-11-8

ステップ 3: 環境変数の設定

CUDAが正常に動作するように、~/.bashrc(または使用しているシェルの設定ファイル)に以下の環境変数を追加します。

echo 'export PATH=/usr/local/cuda-11.8/bin${PATH:+:${PATH}}' >> ~/.bashrc
echo 'export LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/cuda-11.8/lib64${LD_LIBRARY_PATH:+:${LD_LIBRARY_PATH}}' >> ~/.bashrc

設定を反映させるため、sourceコマンドで再読み込みします。

source ~/.bashrc

3. インストール確認

CUDAのインストールが成功したかを確認するには、以下のコマンドを実行してバージョン情報を表示します。

nvcc --version

または、サンプルコードをコンパイルしてCUDAが正しく動作しているか確認することもできます。

以上で、CUDA 11.8のインストールは完了です。

Page 69 of 69.

前のページ



[添付ファイル]


お問い合わせ

プロフィール

すぺぺぺ

自己紹介

本サイトの作成者。
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
ChatGPTで自動プログラム作成に取り組み中。

サイト/ブログ

https://www.osumoi-stdio.com/novel/

ツイッター

@darkimpact0626