しょっちゅう忘れることを書いておく。
![]() |
66 |
1304 views
日付取得の処理って使うことはあるけど、それほどしょっちゅう使うというわけでもないのでよく忘れる…。
以下は、日付を取得して、年、月、日を個別に取得するサンプルコード。
# coding:UTF-8
from datetime import datetime
now = datetime.today()
print(now)
print(now.year)
print(now.month)
print(now.day)
now_timestamp = datetime(2020, 10, 31, 13, 0, 0).timestamp()
print(now_timestamp)
start = datetime.strptime("2021-05-28 00:00:00", "%Y-%m-%d %H:%M:%S")
print(start)
print(start.timestamp())
import datetime
def get_now():
now = datetime.datetime.now(datetime.timezone(datetime.timedelta(hours=9))) # 日本時刻
print(now.strftime('%Y-%m-%d %H:%M:%S')) # yyyyMMddHHmmss形式で出力
datetime.datetime.fromtimestamp(timestamp)
Page 7 of 69.
すぺぺぺ
本サイトの作成者。
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
ChatGPTで自動プログラム作成に取り組み中。
https://www.osumoi-stdio.com/novel/