お猿がゆく、インターネットの基礎技術復習

最近、いろいろ思うところあって、一から勉強し直し中。
その一環として、インターネットを支える技術について、お猿なりにまとめていく。

772 views

お猿決意する

なんか、基礎がいまいちな気がする。
もう少し深いところ行こうとすると、前提知識が足りないんだよなぁ,,,
ということが増えた。

ということで、お猿はもう一度基礎から勉強しなおすことにした。
最初の内容は「WebとWebを支える技術について」
...お猿失踪しないように頑張ります

お猿の基本スペック

  • 社会人歴:3年目
  • 仕事内容:エンジニア(Web系に近い。最近はフロント寄り。)
  • 保有資格:基本情報技術者/ITパスポート

...まあ、最低限地雷ではないクラスだと思う。
特別天才とかそんな感じではない。

お猿が参考にする本

Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)

参考画像

お猿がこの本選んだ理由

なんとなく!!YouTubeで進められたから!!

本の目的

  1. HTTPやURI等の仕様を解説する(なぜこの仕様なのかについても解説)。
  2. Webサービスについての具体的な設計方法について解説する(完璧は無理。まず「よい設計とは?」から解説する。)。

お猿のゴール

  1. この本読んで、webを支える技術について復習する。
  2. それぞれ、3行以内に説明できるようにする。
  3. 小学生がわかるような説明ができるようにする。
  4. 結局、なんでWebがこんなに使われるのか、まとめる

Page 1 of 18.

次のページ



[添付ファイル]


お問い合わせ

プロフィール

owl

自己紹介

駆け出しエンジニア
だいたいweb系をかじってる
最近ちょとブロックチェーンに興味出てきた

サイト/ブログ

https://github.com/owl0109

ツイッター

@kijiken1