kotlinのメモです。
1033 views
getterを定義したい場合は、やはりメンバ変数の直下にgetを定義する。setとgetの書き順は逆でもよい。
こちらも13行目と16行目のreturnにバッキングフィールドをreturnしている。
ここをバッキングにしておかないと、getからgetが呼ばれる地獄にはまってしまう。
import java.lang.IllegalArgumentException
class Person() {
var name = "konishi"
public var age:Int = 41
set(age:Int) {
if(age < 18) {
throw IllegalArgumentException("18歳未満は入場できません")
}
field = age
}
get() {
if(field >=65) {
throw IllegalArgumentException("年金受給できます")
}
return field
}
fun show() {
println("${name}は${age}歳です")
}
}
fun main(args:Array<String>){
var p = Person()
p.age = 100
p.show()
}
Page 5 of 36.
すぺぺぺ
本サイトの作成者。
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
ChatGPTで自動プログラム作成に取り組み中。
https://www.osumoi-stdio.com/novel/