kotlinのメモです。
1792 views
kotlinでは、関数の戻り値を複数持たせることができる。
fun pairFunc() :Pair<Int, String> {
val id = 1
val name = "konishi"
return Pair(id, name)
}
fun main(args:Array<String>) {
val (id, name) = pairFunc()
println("${id}:${name}")
}
fun tripleFunc():Triple<Int, String, String> {
val id = 2
val name = "kijima"
val status = "お休み"
return Triple(id, name, status)
}
fun main(args:Array<String>) {
val (id, name, status) = tripleFunc()
println("${id}:${name}:${status}")
}
なお、3つ以上は返せない。3つ以上返したい場合はdataクラスなどを作成して戻せばよい。
data class fourRtn(val id:Int, val name:String, val status:String, val value:Int)
fun fourFunc():fourRtn {
val f = fourRtn(1, "takeuchi", "出社", 1000)
return f
}
fun main(args:Array<String>) {
val fourRtn = fourFunc()
println("${fourRtn.id}:${fourRtn.name}:${fourRtn.status}:${fourRtn.value}")
}
Page 11 of 36.
すぺぺぺ
本サイトの作成者。
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
ChatGPTで自動プログラム作成に取り組み中。
https://www.osumoi-stdio.com/novel/