kotlinのメモです。
906 views
データクラスでは、すべてのプロパティが等しい場合に==が成立する。
//全部プロパティ
data class Book1(var title:String, var price:Int)
data class Book2(var title:String) {
var price:Int = 0 //ただのメンバ変数
}
fun main(args:Array<String>){
//プロパティが全部同じ
val b1 = Book1("Kotlin", 100)
val b2 = Book1("Kotlin", 100)
println(b1 == b2)
//プロパティが一つだけ異なる
val b3 = Book1("Kotlin", 100)
val b4 = Book1("Kotlin", 200)
println(b3 == b4)
val b5 = Book2("java")
b5.price = 1000
val b6 = Book2("java")
b6.price = 1000
println(b5 == b6)
val b7 = Book2("java")
b7.price = 1000
val b8 = Book2("java")
b8.price = 2000
println(b7 == b8)
}
11行目はtrue、16行目はfalse、22行目、28行目はtrue。
データクラスの「プライマリーコンストラクタ」の中身が同じ場合だけ、trueになる。
Page 13 of 36.
すぺぺぺ
本サイトの作成者。
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
ChatGPTで自動プログラム作成に取り組み中。
https://www.osumoi-stdio.com/novel/