ブロックチェーンって難しい言葉がオオスギィ!!
ってことで、気になる言葉を調べていくわ。
816 views
ある日、ふと思った。
FinTechは聞いたことある。DeFiは調べたことある(詳しくは本書の1章)。
よく考えたら、何が違うのろうか??
わかんないなぁ,,,
ということで調べてみた。
結構あやふやだが、
って感じだったと思う(あんまり自信ない。次項で調べるから許して)。
テクノロジーの中にブロックチェーンがあるから、図のように「FinTech」に
「DeFi」が含まれると予想する。
例えば、コンパウンド。
コンパウンドとは、暗号資産を貸し借りできるサービスだ。自分の持っている資産を貸し出すことで利息を得ることができる。
この時、「コンパウンド」運営者は貸し出した暗号資産を預からない。
ブロックチェーン上に保管される。
このように、管理者がいない状態でも機能する。
例えば、スマートフォンを使った送金。
今まではATMからのみ送金できたが、現在では当たり前のようにスマートフォンから送金できる。
ここに、ブロックチェーン技術も入ってくる?
いろいろ調べた結果、勝手に予想でも書いた通り、「FinTech」の中に「DeFi」が含まれるという考え方でよさそうだ。
※こんな感じ
Page 9 of 9.
owl
駆け出しエンジニア
だいたいweb系をかじってる
最近ちょとブロックチェーンに興味出てきた