dockerの基本的な使い方
1516 views
docker pull イメージ名:タグ
ubuntuをダウンロードするときは
docker pull ubuntu:18.04
docker run --name my_ubuntu -it ubuntu:18.04 /bin/bash
docker start my_ubuntu
docker exec -it my_ubuntu /bin/bash
このとき、前に作ったファイルは残っている。
(それはそう)
docker build ./ -t イメージの名前
この後実行したければ、上の実行と同じ操作を行う。
docker run --name コンテナ名 -it イメージ名 /bin/bash
バックグラウンドで実行したい場合は-dオプションを使用する。
docker run -d --name コンテナ名 -i イメージ名
docker commit baps3 darknet
baps3はコンテナ名、darknetはイメージ名。darknetのイメージ名で保存される。
docker run --runtime=nvidia -v /home/konishi/darknet/baps3:/home/darknet/baps3 --name darknet -it darknet /bin/bash
-v 左:ホスト、右:コンテナの中。
イメージを指定してプッシュするだけ。
docker push koni0626/darknet:latest
docker volume create db_volume
docker run -v c:\docker\htdocs:/opt/lampp/htdocs/ -v db_volume8:/opt/lampp/var/mysql -it -p 443:443 -p 80:80 --name blas8 koni0626/blas8image /bin/bash
docker run -v c:\docker2\htdocs:/opt/lampp/htdocs/ -v db_volume8:/opt/lampp/var/mysql -it -p 443:443 -p 80:80 --name blas8 blas8image /bin/bash
Page 1 of 16.
すぺぺぺ
本サイトの作成者。
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
ChatGPTで自動プログラム作成に取り組み中。
https://www.osumoi-stdio.com/novel/