仮想通貨の相場を見て、その日に考えたことをメモしていきます。
似たようなチャートが何か月かあとに出たとき、当時どういう判断をして、どういう結果になったかを知ることが目的。
![]() |
19 |
409 views
前の記事は2021/06/07に書いていて、25円くらいになると予想していたが、実際は6/7~6/24までひたすら下落が続き、10円くらいにまで値下がりした。
2021/06/07のときはまだ23円くらいあったんだな。
6/8の雲の捻じれから抜けて上昇かと思っていたっぽい。
ところが実際には雲の下に落ちて、じわじわと10円まで下落。XYMは2021/06/20に16円で全部一度売却した。
この予兆はどうやって気づけばよかったのだろう?
長期スパン(赤色)が上にある雲は、抜けたからと言ってあんまり安心できるチャートではないのかも。
短期スパンが上にある雲は結構跳ね返っているのを見たような気がするけど…。
あとで実際に確認してみよう。
そこからしばらく、仮想通貨はもうダメだって感じでやめていたけど、やっぱり気になってときどきxymのチャートはチェックしていた。
7月24日に4時間の雲を抜けたので、11円、13円で少しずつ買いなおした。
RSIも20を切ったので、これはひょっとするとあるかもしれない、という感じで。
これも長期スパンの上だったけど、こっちは順調に上がっていっているな…。
そして現在。XYM4時間足。
7/21に底を打ってから、11円、13円、そんでもって18円(高値掴み)で合計12万枚くらい買い戻した。
4時間足を見ていると、じわじわ上がり続けている。
18円~19円のとき、RSIは70を超えていて、これ以上は伸びないと普通は判断するところだったけど、新規通貨特有のアッパー昇竜拳が来るのかなと思って、高値掴み覚悟で18円を50万円で買った。
それは、やっぱり駄目だった。
最近、なんかのめりこめるような趣味がなくて、つまらない日々だったけど、なんだかんだで投資が面白いと思っている自分がいることに気づいた。
チャートを肴に酒が飲めている時点で、大概のめりこんどるやないかと。
ただ、投資って基本、待ちばっかりなのでつまらなくて、その時間をどう使うかに悩んでいるというのが正解だったか。
今までは結構適当に金を突っ込んで、増えた、減ったとやっていたけど、もう少しまじめに予測とかテクニカルの勉強していこうかなと思ったりする。
今のところ、17.6円あたりが抵抗のようになっている。
ただ、三角の先端にも近づきつつあるので、順当にいけば8月23日~8月24日くらいで17.6円をぶち抜いてくれることを期待している。
Page 29 of 33.
すぺぺぺ
本サイトの作成者。
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
ChatGPTで自動プログラム作成に取り組み中。
https://www.osumoi-stdio.com/novel/