pyarticle

本アプリケーションの使い方について記載しています。

804 views

pyarticleとは

技術系共有サイトは、便利で役に立つ記事がたくさんあるにも関わらず、共有系サイトの収益は運営元が独占してしまっています。
これでは、エンジニアはただ働きです。
そういう世界を終わりにし、素晴らしい記事にはきちんと対価を払う。
それがpyarticleの目指すところです。
広告で収益を上げて、収益を記事投稿者同士で分配しあう、収益分散型のブログサイトです。
作成途中ですので、まだ収益に関する機能は実装出来ていません。
ご協力いただける方、ご連絡ください。

ブログとの違い

ブログは、一つの見出しに対して一つの記事しか作成できません。短い文章ならばブログのほうがよいですが、本のように長い文章の場合は、章や節を作成したくなります。
pyarticleは、本のように一つのタイトルに対して複数の見出しを作成でき、さらに、見出しごとに複数のページを作成することができます。
ページには文章や画像だけでなく、動画もアップロードできます。
pyarticleは次の用途に適しています。

  • 技術文書の作成と共有
  • 小説の作成と共有
  • 図鑑の作成と共有
  • 雑誌の作成と共有

また、pyarticleは複数人で執筆できるため、複数人でサイトを作成できます。

Page 1 of 10.

次のページ



[添付ファイル]


お問い合わせ

プロフィール

マッスル

自己紹介

本サイトの作成者。
趣味:プログラム/水耕栽培/仮想通貨/激辛好き
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
仮想通貨はNEMが好き。
水耕栽培は激辛好きが高じて、キャロライナ・リーパーの栽培にチャレンジ中。

サイト/ブログ

https://www.osumoi-stdio.com/pyarticle/

ツイッター

@darkimpact0626