CakePHP4でブログサイトを作ってみよう

CakePHP4で簡易ブログサイトを作ってみるコーナーです。

242 views

本章では、まず、従来のホームページ作成における問題点について説明し、それを踏まえた上でブログについて説明する。

従来のホームページ作成における問題点

  1. 技術的な知識が必要である: 従来のホームページ作成には、HTML、CSS、JavaScriptなどのプログラミング言語やウェブデザインの知識が必要であった。これは、技術的なバックグラウンドがない人にとっては大きな障壁となっていた。

  2. コンテンツ管理の手間がかかる: ホームページのコンテンツを更新する際、手動でHTMLファイルを編集しなければならない場合が多く、作業が煩雑であった。また、ページ構成やナビゲーションの変更も難しかった。

  3. ホスティングとドメインの手続きが必要である: 従来のホームページを公開するには、ウェブホスティングサービスを利用してサーバーにファイルをアップロードする必要があった。また、独自ドメインを使用する場合は、ドメイン登録や管理の手続きも必要であった。

  4. コストがかかる: ウェブホスティングサービスや独自ドメインの登録には、継続的な費用が発生していた。また、デザインや開発のスキルが不足している場合は、プロフェッショナルなサポートが必要になり、追加の費用がかかることがあった。

  5. コミュニケーションの制約があった: 従来のホームページでは、読者とのコミュニケーションが制限されていた。コメント機能やソーシャルメディアの連携が一般的でなかったため、情報の共有やフィードバックの受け取りが難しかった。

ブログとは

これらの問題に対処するために、ブログを作成する。
ブログは、技術的な知識がなくても簡単に情報を発信でき、かつ、コンテンツの管理の手間やコストも削減できる。
また、読者とのコミュニケーションも容易になり、情報の共有やフィードバックの受け取りが可能になるものである。
ブログが持つ主な特徴は以下である。

  1. テンプレートデザイン: ブログは、プリセットされたテンプレートを提供しており、簡単にデザインを選択して適用できる。これにより、デザインやレイアウトに関する知識がなくても、見た目が整ったブログを作成できる。

  2. 視覚的なエディター: ブログには、視覚的なエディターが用意されている。これにより、記事を書く際にHTMLやCSSの知識がなくても、テキストの書式設定や画像の挿入が簡単に行える。

  3. 自動アーカイブ機能: ブログでは、新しい記事が投稿されると、過去の記事は自動的にアーカイブされる。これにより、記事の管理が容易である。

  4. コメント機能: 多くのブログには、読者がコメントを投稿できる機能が組み込まれている。これにより、読者とのコミュニケーションが簡単に行える。

  5. ソーシャルメディア連携: ブログでは、記事をソーシャルメディアに簡単に共有できる機能が提供されている。これにより、読者とのつながりを増やすことができる。

Page 3 of 15.

前のページ 次のページ



[添付ファイル]


お問い合わせ

プロフィール

すぺぺぺ

自己紹介

本サイトの作成者。
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
ChatGPTで自動プログラム作成に取り組み中。

サイト/ブログ

https://www.osumoi-stdio.com/novel/

ツイッター

@darkimpact0626