サイドビジネス まとめ

サイドビジネスに関する記事です。
やってみたこと、調べてみて率直に思ったこと、わからないことを書いています。

813 views

概要

サイトを作って、広告収入をもらう形態。
このサイトもその形態。
ぶっちゃけ、今のところ月40円~800円くらい。
サーバー代が月2000円なので、赤字です。
たまに、プログラムが書けないとアフィリエイトができないと思っている人がいるみたいですが、別にプログラムが書ける必要ありません。
wordpressなどでブログサイトを立ち上げてもOKです。
無料のブログサイトでも広告を出せるなら、そちらを利用してもOKです。
何にせよ、サイトを作ること自体は重要な問題ではありません。

お勧めポイント

月2000~3000円くらいなら、頑張れば誰でも稼げます。
寝ていてもお金が入ります

ダメポイント

ここがお勧めできない1

一つや二つの記事では、大した稼ぎになりません。
少なくとも100記事以上は欲しいところ。
しかも、1記事あたり、1200文字~2000文字は必要。
そんな記事を100本書くって、結構大変です。
時給で考えると、バイトしたほうがはるかにマシとも思える安さです。

ここがお勧めできない2

毎日何か書かないといけないという使命感に駆られます。
10本くらいまでは、いろいろと書くこともありますが、それ以降は書くことがなくなり、ネタに苦しみます

ここがお勧めできない3

文章力がないと話にならないです。
例えば、掃除機の広告を出すとして、掃除機の広告の下に「この掃除機、とてもいいよ!」みたいな、誰にも刺さらない文章を書いてしまうようなら、あきらめたほうがいいです。
ガチでやるなら文章力の本とか、キャッチフレーズの本とかを読んだ方がよいです。
はい、ここで広告w。


文章力の基礎


キャッチフレーズの極意

ここがお勧めできない4

ここがお勧めできない、というより、これはお勧めできないネタ、という話になりますが、技術系のサイトはやめておいた方がいいかもしれません。
プログラマー集団の雑談で、「広告ってクリックします?」という話題が上ったことがあります。
皆が「押したら負けだと思っている」と言っていたのは、遠い昔の思い出です。
何でこのサイトやってるんだという…。
まぁ、djangoの勉強のため、というのが大半だったので、このサイトはそれでよいのですorz

結論

マネーマシンというモデルを比較的構築しやすいビジネスモデルではあるものの、茨の道です。
儲けようと思ったら、ライターを雇って記事の大量生産をするか、無料で他人に記事を書かせるような工夫が必要です。

あと、SEO対策がどうのこうのとしたり顔で言ってくる人がいますが、正直そんなものは一番最後でよいです。
Googleが目指しているのはよい記事を、必要な人に提供することです。
つまり、執筆者は、きちんとした文章を書いてさえいれば、いずれgoogleが拾ってくれるようになります。
伝えたいことを、きちんと伝わるように文章にすることのほうが重要です。

原稿さえあれば、いくらでも直せます。
しかし、原稿を作るのが大変なのに、原稿も作らずにSEOを考えるとか、正直、アレだなって思います。

Page 2 of 16.

前のページ 次のページ



[添付ファイル]


お問い合わせ

プロフィール

すぺぺぺ

自己紹介

本サイトの作成者。
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
ChatGPTで自動プログラム作成に取り組み中。

サイト/ブログ

https://www.osumoi-stdio.com/novel/

ツイッター

@darkimpact0626