わかればいいや、DBスペシャリスト過去問解説

厳密な解説よりも「わかればいいや」とか「わかりやすい」を基準に解説していきます。

871 views

問6

答えはエ。

アについて

テーブルを素直に書いてみると以下のようになる。


さらに関連を引くと、以下のようになる。

授業科目テーブルに関しては、授業IDと学生番号の複合キーが主キーになることに注意。

条件に「学期が異なれば同じ授業科目を何度でも履修できる」とあるが、このテーブルでは授業科目テーブルに学期がないため、同じ授業、例えばグラフ理論をH23前期とH24前期に受講しようとすると、授業科目テーブルに学生番号を追加することになるが、どちらのレコードがH23前期に履修したのかH24前期に履修したのかがわからない。

これは条件を満たさないため、NGである。

イについて

実は答えは、エで、イもエも似たような記法であるが、この記法によって解釈が異なる。
イは関連クラスといい、2つのテーブルが関係を持つ際に、二つのテーブルに関する属性を持つ場合に使用する記号である。詳細は以下。
https://www.itmedia.co.jp/im/articles/0303/04/news001.html

先に正解のエのテーブルと関連を図示すると以下のようになる。

しかし、イの場合、記号の意味どおりに図示すると以下となる。

灰色のレコードが示すように、一人の学生が同じ授業を受講しようとすると、学生番号と授業IDの複合キーが重複するため登録できない。つまり、1人の学生が同じ授業科目を履修できないことになる。

ウについて

山田さんに注目すると、グラフ理論を異なる期に受講しようとしても、授業科目テーブルは授業IDと学生番号の複合キーになるため、異なる期に受講できない。

正解。エの図はひし形をテーブルに置き換えると、以下の図と同じことを意味している。

Page 6 of 13.

前のページ 次のページ



[添付ファイル]


お問い合わせ

プロフィール

マッスル

自己紹介

本サイトの作成者。
趣味:プログラム/水耕栽培/仮想通貨/激辛好き
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
仮想通貨はNEMが好き。
水耕栽培は激辛好きが高じて、キャロライナ・リーパーの栽培にチャレンジ中。

サイト/ブログ

https://www.osumoi-stdio.com/pyarticle/

ツイッター

@darkimpact0626