まずは、資料が多いイーサリアムから触ってみよう!!
755 views
前項でGethの起動に成功しました。次は、アカウントを作成します。
コマンドプロンプトに下記のコマンドを入力してください。
>personal.newAccount("password")
0x342537f3d666eebc4e695a0d25ade66a2d2064820
すると、0x.....が出力されます。
この調子で同じコマンドを後2回入力してください。
入力完了後、下記のコマンドを入力してください。
>eth.acounts
["0x342537f3d666eebc4e695a0d25ade66a2d2064820","0x83138fd7bc7799f90bdde00dd460e995b1ef337a1","0xd2bbdb4f934b00e3970ec6893164523b5dc53a722"]
すると、配列の形で["0x...]が出力されます。
上記のように3つのアドレスが出力されれば成功です。
※出力された値が本記事と異なっていても気にしないでください。重要なのは、異なる値で3つのアドレスが出力されていることです。
次に、アカウントをインデクスで指定してみます。
>eth.accounts[0]
"0x342537f3d666eebc4e695a0d25ade66a2d2064820"
すると、配列の先頭の値が出力されます。
次は、コインベースのアカウントを確認します。コインベースとは、ブロック生成のマイニング報酬を受け取るアカウントです。デフォルトでは0になっています。
確認するために、コマンドプロンプトに下記のコマンドを入力してください。
>eth.coinbase
"0x342537f3d666eebc4e695a0d25ade66a2d2064820"
すると、0x...が出力されます。
先ほど入力したコマンド「eth.accounts[0]」と同じ値がい出力されれば成功です。
続いて、コインベースを変更します。
下記のコマンドをコマンドプロンプトに入力してください。
>miner.setEtherbase(eth.accounts[1])
true
>eth.coinbase
0x83138fd7bc7799f90bdde00dd460e995b1ef337a1
>eth.accounts[1]
0x83138fd7bc7799f90bdde00dd460e995b1ef337a1
先ほど入力したコマンド「eth.acounts」の2番目の出力と同じなら成功です。
最後に下記のコマンドを実行して、コインベースをもとに戻しておきます
>miner.setEtherbase(eth.accounts[0])
true
>eth.coinbase
0x342537f3d666eebc4e695a0d25ade66a2d2064820
>eth.accounts[0]
0x342537f3d666eebc4e695a0d25ade66a2d2064820
Page 4 of 6.
owl
駆け出しエンジニア
だいたいweb系をかじってる
最近ちょとブロックチェーンに興味出てきた