まずは、資料が多いイーサリアムから触ってみよう!!
752 views
「C:\User\ユーザー名\geth\」直下にフォルダ「privatenet」を作成します。その後、「C:\User\ユーザー名\geth\privatenet」に移動してください。
移動先でファイル「genesis.json」を作成作成してください。「genesis.json」には下記の内容を記述しましょう。
{
"config":{
"chainId":33,
"homesteadBlock":0,
"eip150Block": 0,
"eip155Block":0,
"eip158Block":0
},
"nonce":"0x0000000000000033",
"timestamp":"0x0",
"parentHash":"0x0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000",
"gasLimit":"0x8000000",
"difficulty":"0x100",
"mixhash": "0x0000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000",
"coinbase": "0x3333333333333333333333333333333333333333",
"alloc":{}
}
※eip15~の入力何回も間違えているから気を付けて
※ここは、最悪コピペすればOKだよ
次にGethを起動します。
コマンドプロンプトを起動して、下記のコマンドを入力してください。
geth --datadir C:\Users\ユーザー名\geth\private_net init C:\Users\ユーザー名\geth\private_net\genesis.json
コマンドプロンプトに、たくさんログが出力されると思う。
実行時、最後の行に下記の出力がされれば成功です。
~~~~~
INFO.......Successfuly wrote genesis state
ここで、Gethを起動します。
コマンドプロンプトに下記のコマンドを入力してください。
geth --networkid "15" --nodiscover --datadir "C:\Users\ユーザー名\Geth\private_net" console 2>> C:\Users\ユーザー名\Geth\private_net\error.log
Welcom to the Geth JavaScript console! が出力されると、起動完了です。
Page 3 of 6.
owl
駆け出しエンジニア
だいたいweb系をかじってる
最近ちょとブロックチェーンに興味出てきた