データベース

データベースについて

92 views

MySQLでロールフォワードを行うには、データベースのバックアップを取得し、その後に実行されたトランザクションログをリカバリする必要があります。以下に、ロールフォワードを行う手順を説明します。

1. 定期的にバックアップを取得する

  • MySQLでは、定期的にデータベースの完全バックアップを取得することが基本です。mysqldumpを使って完全バックアップを取るのが一般的です。
  • バックアップの取得例:
    mysqldump -u username -p database_name > backup.sql

2. バイナリログを有効化する

  • MySQLでロールフォワードするには、バイナリログ(Binary Log)を有効にしておく必要があります。バイナリログは、データベースで行われた全ての変更操作(INSERT、UPDATE、DELETEなど)を記録します。
  • バイナリログを有効にするには、MySQLの設定ファイル(通常は/etc/my.cnfまたは/etc/mysql/my.cnf)を開き、以下の設定を追加します。
    [mysqld]
    log-bin=mysql-bin
    server-id=1
  • 設定を追加したら、MySQLサービスを再起動して反映させます。
    sudo systemctl restart mysql

3. データリカバリの準備

  • 万が一データベースがクラッシュしたり、データが破損した場合、まず最新のバックアップを使用してデータベースを復元します。
  • 例えば、最新のバックアップファイルbackup.sqlから復元する場合:
    mysql -u username -p database_name < backup.sql

4. バイナリログを適用してロールフォワードする

  • バックアップ復元後、最新の状態に追いつくために、バックアップ以降の変更をバイナリログから適用します。mysqlbinlogコマンドを使い、バックアップ取得後のバイナリログファイルを適用します。
  • バイナリログの適用例:
    mysqlbinlog mysql-bin.000001 | mysql -u username -p database_name
    mysqlbinlog mysql-bin.000002 | mysql -u username -p database_name
  • バイナリログが複数ある場合は、順番に全て適用する必要があります。

5. ポイント・イン・タイムでのロールフォワード

  • もし特定の時点までロールフォワードしたい場合は、mysqlbinlog--stop-datetime--stop-positionオプションを利用します。
  • 例えば、2024年10月25日12:00:00までの操作を適用したい場合:
    mysqlbinlog --stop-datetime="2024-10-25 12:00:00" mysql-bin.000001 | mysql -u username -p database_name

まとめ

  1. 定期的なバックアップバイナリログの有効化が前提。
  2. クラッシュ後はバックアップを復元し、その後バイナリログでのロールフォワードを行います。
  3. ポイント・イン・タイム・リカバリにより、特定の時間までロールフォワードすることも可能です。

MySQLのロールフォワードは、正確なバックアップとバイナリログ管理がカギとなります。

Page 2 of 3.

前のページ 次のページ



[添付ファイル]


お問い合わせ

プロフィール

すぺぺぺ

自己紹介

本サイトの作成者。
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
ChatGPTで自動プログラム作成に取り組み中。

サイト/ブログ

https://www.osumoi-stdio.com/novel/

ツイッター

@darkimpact0626