djangoの使い方

本サイトはdjangoで作成しています。
djangoの使用方法についてまとめています。

452 views

このページにたどり着いたあなたはdjangoにブチ切れているコトだろう。
マイグレーションツールなんて、クソだ、嫌いだ、そう思っているだろう。
ほんとにわたしも嫌いだ。
うまく動いている間はよい、トラブルが起きたときにさっぱり訳が分からない。

データベースを初期化したくてデータベースを消すと、マイグレーションが効かないのだ。

使っているデータベースはmysql。
データベースをがっつり変更するために、一度マイグレーションを初期化したかった。
だから、mysqlからデータベースを丸っと削除した。

そして

python manage.py makemigrations

を実行すると、models.pyに書いたテーブルが作成されない。
この後、何をやっても再作成されない。

no changes detected

と出る。
これは腹立つ。
マイグレーションツール、トラブルと解決するのが大変なのでほんとは使いたくないのだが、世の中はこれが良いというんだな、もうIT向いてないのかもしれん。
もしくは保守した人というのが圧倒的に少なくて、作って逃げるやり逃げエンジニアが多いのかな、ほんと嫌い。

こういう時にどうすればいいかというと、

python manage.py makemigrations app_name

で、アプリケーション名を指定したら直った。

役に立てれば幸いだ。

Page 14 of 16.

前のページ 次のページ



[添付ファイル]


お問い合わせ

プロフィール

すぺぺぺ

自己紹介

本サイトの作成者。
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
ChatGPTで自動プログラム作成に取り組み中。

サイト/ブログ

https://www.osumoi-stdio.com/novel/

ツイッター

@darkimpact0626