ブロックチェーンについて復習します
これを読めばサルでもわかるかも?
1255 views
ブロックの内部構造はした画像のように表現できるで
ブロックヘッダは80バイトのデータやで
「PrevBrockHash」は一つ前のブロックヘッダにハッシュ関数をかけることで完成する
つまり、次のブロックヘッダには、一つ前のブロックヘッダのハッシュ値が取り込まれる。
それが鎖のようにつながっていくことから、「ハッシュチェーン」とも呼ぶわ
マイニングを経て、取り込まれるトランザクションの数は多くて3000ほどや。
トランザクションは「マークルツリー」というデータ構造を用いてハッシュ化し、「マークルート」として、要約するんや
マークルートに関しては後でやるわ。
Page 4 of 9.
owl
駆け出しエンジニア
だいたいweb系をかじってる
最近ちょとブロックチェーンに興味出てきた