昔、某音楽高校&大学に通っていました。
その時に知ったクラシック音楽を紹介できればと思います。
828 views
古典派はバロック、ロマン派の間に位置しますが、実際はバロックの終わりとロマン派の最初にかかっており、厳密に○年〜○年が古典派であるとはいえません。が、モーツァルトやベートーヴェンが生きた時代といえば分かり易いかと思います。
……ということで今回ご紹介するのはこちらです。
レクイエムは作った曲が売れなくなってきて困り果てていたモーツァルトが、匿名の使者による依頼に怪しみながらも高額な作曲料に惹かれ作り始めた曲です。
その中でも一番有名な曲がこの「怒りの日」です。恐らく皆さんもテレビ番組等で一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
余談ですが、クラシックって「聞いたことあるけどこれ誰の曲だろう?」って曲多いですよね。なので今回はあえてこの曲を紹介させて頂きました。
なおモーツァルトの半生は「アマデウス」という映画になっています。
個人的には曲だけ聴くよりもこの映画を観るのがオススメです。よろしければ是非、ご覧くださいませ!
Page 2 of 2.
1.4B7ABD74-2123-438B-8834-070A2EC08EE5.jpeg
Rei Suzuki
都内のICT企業で経営企画DX推進担当として勤務しております。バックオフィス勤務の方向けに業務自動化・効率化をテーマにしたブログを書いております。
本ブログでは仕事以外のことをテーマに色々書いていきたいなと思っております。宜しくお願い致します。
https://backoffice-engineer.hatenablog.com/