symbolプライベートネットワークで実験

symbolをプライベートネットワークで動かして実験します。

772 views

アカウントの情報を見る

symbol-cli account info

デフォルトのアカウントを切り替える

symbol-cli profile setdefault

実行後、標準入力に切り替えたいプロファイル名を指定する。

作成したプロファイルのリストを取得する

symbol-cli profile list

自分のトランザクションを調べる

symbol-cli transaction search --profile mytestnet

モザイクを送金する

symbol-cli transaction transfer --recipient-address <送金先アドレス> --mosaics <送金するモザイクのID>::<送金するモザイクの量> --message enjoy_your_ticket --max-fee <最大送金手数料> --sync
symbol-cli transaction transfer --recipient-address TCHDOV-FV4OLK-YKMT3M-CIWNUN-RSUEGP-QMHXH3-AFY --mosaics 15F72A5F947E4D04::1000 --message enjoy_your_ticket --max-fee 20000 --sync

最大送金手数料は2000となっているが、モザイクのdivisionが6の場合は0.20000という意味。6は少数の桁を表している。
モザイクのdivisionは次の手順で調べられる。
送金する手数料はxymから支払われる。テストネットの場合はcat.currencyのモザイクから払われる。catのモザイクIDは7062038A27C71767。
送金するモザイクの量も同様。送金するモザイクのdivisionが3の場合は、1000=1という意味である。

symbol-cli account info
これで自分が発行したモザイクが表示される。
symbol-cli mosaic info
これでaccountで取得したモザイクIDを指定し、divisivlilyを確認する。

自分のトランザクションを調べる

symbol-cli transaction search

これで100件分出力できる。

トランザクションを個別に調べる

symbol-cli transaction info

で、「自分のトランザクションを調べる」に表示されているHashの値を指定すれば、個別にトランザクションが表示できる。

Page 4 of 6.

前のページ 次のページ



[添付ファイル]


お問い合わせ

プロフィール

すぺぺぺ

自己紹介

本サイトの作成者。
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
ChatGPTで自動プログラム作成に取り組み中。

サイト/ブログ

https://www.osumoi-stdio.com/novel/

ツイッター

@darkimpact0626