PMのお仕事

PMのお仕事に関するメモ

123 views

プログラムを修正する際には、以下のような段取りを考えることが一般的です。ただし、プロジェクトやチームの特性によって微妙に異なることがあるため、適宜調整してください。

  1. 問題の特定と理解:
    ・ユーザーやテスターからの報告、ログ、バグトラッキングシステムなどから問題を特定します。
    ・問題の再現手順を確認し、問題の内容と影響を理解します。

  2. コードの調査:
    ・問題が発生するコード部分を特定し、それを調査します。
    ・関連するコードやデータフローを確認し、問題の原因を探ります。

  3. バグ修正の計画立案:
    ・修正方法を検討し、複数の修正案を考えます。
    ・修正の優先度やリスクを評価し、最適な修正方法を選択します。

  4. 修正の実施:
    ・選択した修正方法に基づいてコードを修正します。
    ・コードを変更する際には、関連するテストケースを確認して影響を最小限に抑えるようにします。

  5. テスト:
    ・修正を行った後、新しいバグが導入されていないかを確認するためにテストを実施します。
    ・単体テスト、結合テスト、システムテストなどの適切なテストレベルでテストを行います。

  6. コードレビュー:
    ・他のチームメンバーによるコードレビューを行います。コードの品質やセキュリティの観点から指摘を受け、必要な修正を行います。

  7. 統合とビルド:
    ・修正が機能することを確認したら、修正されたコードを本体に統合し、ビルドを行います。

  8. テストと検証:
    ・修正が統合された本体を再びテストして、問題が解決されていることを確認します。

  9. ドキュメント更新:
    ・修正内容や関連するドキュメント(コードコメント、マニュアルなど)を適宜更新します。

  10. リリースとデプロイ:
    ・修正が完了し、検証を通過した場合、リリースを行い、ユーザーに提供します。

以上の段取りを通じて、バグ修正の効率的なプロセスを確立し、品質の高い修正を実施できるようになります。修正の各段階で適切なテストと検証を行うことが重要です。

Page 1 of 2.

次のページ



[添付ファイル]


お問い合わせ

プロフィール

マッスル

自己紹介

本サイトの作成者。
趣味:プログラム/水耕栽培/仮想通貨/激辛好き
プログラムは趣味と勉強を兼ねて、のんびり本サイトを作っています。
フレームワークはdjango。
仮想通貨はNEMが好き。
水耕栽培は激辛好きが高じて、キャロライナ・リーパーの栽培にチャレンジ中。

サイト/ブログ

https://www.osumoi-stdio.com/pyarticle/

ツイッター

@darkimpact0626